荒川サイクリングロードの終点には何がある?下流編

たびたび書いてますが、ロードバイクの社会人サークルに入ってます。
この日はサークルの活動として荒川サイクリングロードを走りました。
集合は足立区の鹿浜橋
僕の所属している社会人サークルは荒川サイクリングロードの鹿浜橋がよく集合場所になります。
自分の最寄りのサイクリングロードは多摩川サイクリングロードなので、荒川サイクリングロードの集合場所に向かうだけで20kmぐらいあるんですよね。まあ20kmぐらいなら十分自走で走れる距離なので自走ですが、サークルの中には集合場所に来るまで輪行で来る人もいます。ロードバイクの社会人サークルに入る人はメインの集合場所を事前に確認しておくことをオススメします笑
荒川サイクリングロードをひた走る
葛西臨海公園を目指します。荒川サイクリングロードの下流の終点ですね。集合場所の鹿浜橋から30kmほどの距離になります。集合場所まで行くのと帰る距離のほうが長い気がしますがあまり考えないことにします笑

荒川サイクリングロードの葛西臨海公園周辺
この日初めて鹿浜橋から下流に向かって走ったのですが、やっぱり荒川サイクリングロードは走りやすいですね。琵琶湖走ったときもそうですが、水辺を走るのは非常に気持ちがいいですねー
道中の休憩地点で東京タラレバ娘をサークル内でダイレクトマーケティングします。僕自身漫画がめっちゃ好きなんですよねー面白いと思った漫画は人に勧めずにはいられません。
※東京タラレバ娘っていうのは、アラサーの女性が「あの時ああしてれば」とか「あの男がああだったら」とか言いつつ「結婚したい!」って言い続ける漫画だよ!アラサーは男女問わず必見だよ!ロードバイクみたいな吉高由里子主演で実写ドラマ化もされるよ!趣味ばっかりやってる男も他人事じゃないよ!
葛西臨海公園に無事に到着

葛西臨海公園の観覧車
特にトラブルもなく無事に到着します。ロードバイク乗りが大量にいますね。
そして前々から疑問だったのですが、なぜサイクリングロードには上半身裸の人が大量にいるのでしょうか?笑 街中にはそんな人は一切いないのになんでなんですかね。レーパンといい、サイクリングロードには変態を引き付けるなにかがあるのでしょうか
とりあえず昼飯だ。菜香菜だ。
この日の目的を達したので昼ごはんへ向かいます。この日は葛西臨海公園から5km程の菜香菜へ。中華料理ですね。最高裁?ってボケずにはいられません
せっかくなので疲労回復のために酢豚を食べようかと思いましたが、ランチセットになかったので鶏のレモン掛けをいただきます。ここはランチセットが626円と安いのでランチセットがオススメですねー

菜香菜のランチ
レモンによってクエン酸を補給する狙いです。クエン酸パワーで疲労回復だぜー!
まとめ
昼食後は自宅まで自走して帰路につきます。この日の走行距離はおよそ70kmぐらいですかねー疲労感もそれ程無く、平地だったらもっと走ってもいいかなーサイクリングロードを走るのと都内の車道を走るのだと疲労感が違うんですよね。
都内の車道は気を使うので疲れます。信号も多いのでどうしても停止を余儀なくされますしね。止まる度に疲労感が、、
あとは走りながらiPhoneで写真を撮るのはなかなかしんどいですねー僕の場合はサイコン替わりにしているのでいったんスマホホルダーから外さなければなりません。一眼レフは持っているのですが、どうしても重い、、ロードバイクに乗る際に携帯するには適してません。ロードバイク用のカメラとサイコンが欲しくなりますね。物欲がヤバい