ロードバイク乗りはなぜジェラートに魅かれるのか

僕には前々から疑問がありました。ロードバイクを買う前からです。
ロードバイクを買うにあたっていろんなブログを見てたんですよ。買うにあたって事前に情報収集しようかなと。
そして生まれた疑問があります。なぜどのブログでもやたらロードバイク乗りはジェラートを食べているのかと。
そして気づいてしまったのです。自分自身もジェラートを食べた話を書いてしまっていることを!
なんだこれ、もはやこえーよ。ロードバイクに乗るとジェラートが食べたくなる魔法にでもかかるんですか?
とりあえずロードバイク乗りがやたらジェラートを好み、かつブログに写真を上げる理由を考えてみます。
[adsense]
理由1 ジェラートのお店がサイクリングロード沿いにあるから
サイクリングロード沿いにあって寄りやすく、かつ適度な距離にあるからじゃないかと。前に走った荒川サイクリングロードの榎本牧場なんかはまさにその典型。境川サイクリングロードの飯田牧場、多摩川サイクリングロードにはアルティジャーノ・ジェラテリアといくらでも出てきます。こういったところは外で食べれるのでロードバイクを見ながら食べられるっていうのもポイントですね。
ただ、ここで一つ疑問がでてきます。ビワイチを走った時はそもそもジェラートの店に寄ってないじゃないかと。道の駅でほかにも食べ物があるにもかかわらずジェラートを食べてるじゃないかと。どうやらこの理由は十分ではないようです。
理由2 ロードバイクに乗ってのどが渇いているから
運動をすれば当然のどが渇くわけです。そこで水分補給としてジェラートを食べるのではないかと。
ただこの理由も「水分補給の手段として、なぜジェラートか?」についての答えが十分ではありません。別に水分補給するだけならコンビニなり自動販売機で買えばいいだけです。
理由3 ジェラートは写真映えするし話のネタになるから
これだー!!笑 水分補給するにも「コンビニでペットボトル買いました」より「○○牧場でジェラート食べたよー!!」のほうが圧倒的に話のネタになります。ブログに書くにもリアルで人に話すにもです。リア充っぽくなります。ちなみに僕は非リアです。
まとめ
上記のことから察するに、ロードバイク乗りがやたらジェラートを好み、かつブログに写真を上げるのは
「ジェラートは写真映えして話のネタになる」
からだと結論付けます!笑
まあこれ書いてて思ったんですけど
- サイクリングロード沿いにあって、ロードバイクを見ながら
- 水分補給ができて
- 写真映えして話のネタになるもの
であれば別にジェラートじゃなくてもいいんじゃねっていう笑 飲食店の方はこれらの条件を満たせばロードバイク乗りが集まって集客できますよ!きっと!笑